DVD制作は弊社にお任せください
パッケージングまでトータルでお引き受けします
エンコード→オーサリング→プレスの「基本工程」はもちろん、メニュー画面・レーベルの制作、ジャケット印刷、パッケージングまで、全てお任せください。
DVD制作は初めてというお客様でも、安心してご注文頂けます。
納期・予算はご相談ください
時間がない、あまり費用がかけられない等、何でもお気軽にご相談ください。
お客様お一人お一人に合わせたスケジュール・お見積りをご提案いたします。
お客様の「納得」が最優先です
完成したDVDを見てみたら、思っていたのと違った...そんなことにならないように、弊社では必ず、プレスの前に検証用のサンプルDVDをお渡ししています。そこで納得頂くことができなければ、即修正し再度検証となります。
メニュー画面やレーベルのデザインをお任せ頂いた場合も、必ずサンプルをご覧頂き、お返事を待ってから、次の工程に進みます。
もちろん、修正に伴いスケジュールの変更や別途料金が発生してしまうような場合は、きちんと事前にご説明いたします。納得のいかないまま納品...ということのないよう、しっかり対応いたしますのでご安心ください。
プレスとコピーの違いについて
小ロットでお手軽なコピー、互換性の高いプレス
コピーはCD-R・DVD-Rという業務用のディスクに、データを焼き付ける方法で複製します。
このCD-R・DVD-Rは、CD・DVDプレーヤーや対応ドライブ付PCで再生可能です。
また、コピーの場合のレーベル印刷は、インクジェット印刷のみとなります。
プレスはCD-ROM・DVD-ROMディスクに、物理的にデータを記録します。この規格は全世界統一で作られているため、プレーヤーによる再生互換の問題が生じることは、コピーの場合に比べると非常に低くなります。また、レーベル印刷や包装にもこだわれるのがプレス。オフセットまたはシルク印刷という高品質な印刷から選べます。納期や枚数など用途とご予算に応じて、使い分けることをお勧めします。
ご支給頂く素材について
マスターテープ [DVD、DV MINI、DVCAM、Didital Betacam、Betacam]
DVD、DVMINI、DVCAM、Didital Betacam、Betacam
◆各チャプターの開始/終了タイムコードを記載したメモも一緒にご支給ください。
例 : オープニング 01:00:00:00〜01:00:10:00
第1話 01:00:10:05〜01:10:20:05
メニューデータ [Photoshop(psd)データ]
◆サイズ...4:3の場合→640×480 / 16:9の場合→854×480(解像度は共に72dpi)
◆背景・文字・通常時ボタン・選択時/決定時のボタンでレイヤーを分けてください。
(選択時/決定時のボタンは、アンチエイリアス不可・色自由(3色まで)・透明度設定可)
◆タイトル等の文字はセーフティエリア内に収まるように作成してください。
レーベルデータ [Illustrator(ai)データ]
◆バージョン...Illustrator ccまで対応
◆ディスクの内径は23mmか46mmで作成してください。
◆文字は全てアウトライン化してください。
ご自身での作成を希望されるお客様
◆作成にあたりご不明な点は、遠慮なくお問い合わせください。
※各素材、上記形式でのご用意が難しい場合はご相談ください。